学童疎開船「対馬丸」がアメリカ軍に撃沈され、多くの学童が犠牲となった事件から80年となる22日、那覇市で慰霊祭が行われ遺族らが鎮魂の祈りを捧げました。

対馬丸記念会・高良政勝代表理事
「世界から報復の連鎖が断ち切られることを願い、これを対馬丸の子ども達からのメッセージとして平和の尊さを伝えていきたいと思います」

1944年の8月22日、学童疎開船「対馬丸」は疎開先の長崎に向かう途中、アメリカ軍の攻撃を受け学童784人を含む1484人が犠牲となりました。

那覇市にある小桜の塔できょう慰霊祭が行われ、参列した遺族らが犠牲者を追悼しました。

対馬丸で兄を亡くした男性
「家族全員で疎開する予定が、兄だけ先に(対馬丸で)行っちゃったものですから」「戦争というのは無くしてほしいですね」

対馬丸で親族10人を亡くした男性
「遺骨もまだ船と一緒に(鹿児島の)悪石島の沖で沈んでいると思いますけど、できたら引きあげていただいて、ちゃんとお墓に入ればなと」

慰霊祭には自見沖縄担当大臣や玉城知事などが参列し、弔辞を述べました。

玉城知事
「沖縄県としてはこのような痛ましい悲劇が二度と繰り返されることの無いよう、不戦の誓いと世界の恒久平和の実現に向けて今後も全身全霊をささげていくことを改めてお誓い申し上げます」

政府は経済財政運営の指針である「骨太の方針」に「平和学習の充実等の沖縄振興策を推進する」と明記していて、対馬丸記念会は遺品回収を含めた水中調査を改めて実施するよう求めています。

海底で確認された対馬丸の船体

対馬丸記念会・高良政勝代表理事
「形は残っていないかもしれませんけど、少しでも遺族の納得できるような調査をしていただきたい」

関係者によりますと内閣府は水中調査などの関連予算として1億円程度を来年度予算で要求する方針です。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。