きょう、8月21日は「福島県民の日」です。その理由をご存じですか?

今から153年前の明治9年(1876年)8月21日、「府県統合」が行われ、福島県がほぼ今の姿になった日なんです。

府県統合からさらに5年さかのぼった明治4年、江戸時代の「藩」から変わって「県」が置かれた「廃藩置県」当時、福島には10の県がありました。その後、段階を踏んで旧福島県、若松県、磐前(いわさき)県の3つになり、明治9年8月21日に、政府は全国的に「府県統合」を進めて、いまの福島県の形になりました。

全国的に、ということは福島県以外にも8月21日が「県民の日」の県があるのでは?

静岡県も8月21日 県民の日があるのは少数派?

そう!実は、静岡県もきょう8月21日が県民の日です。

一方で「都道府県民の日」を設けているのは全国で19都道県で、山形や宮城など、28府県は特に設けていません。さらに、「都道府県の日」がある東京都や茨城県など7都県は「都道府県民の日」を条例で休みにしていて、公立の学校は休みになるなど、自治体によって差があります。

ほかの都道府県出身の友達や知り合いに聞いてみると、地域によって差があるので面白いかもしれません。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。