「東海道・山陽新幹線」記念すべき2024年度 50年前に何があった?

来年3月10日で、東海道・山陽新幹線は「東京-博多全通50年」を迎えます。

RSK山陽放送(1953年創業)は71年に渡る放送の歴史の中で、新幹線に関わる数多くの貴重動画を保存していて、「RSKイブニングニュース・YouTubeチャンネル」では、再生リスト「新幹線・貴重映像大集合」にてそのうち38本の動画を公開しています。

RSK山陽放送では、38回シリーズ(予定)で、その内容を画像を交えてインターネット記事として紹介していきます。

12回目は「300系『のぞみ』山陽新幹線デビュー直前試乗会」(1993年3月4日放送)です。

天井が「100系」より15cm低かった「300系」それでも…

【画像①】ついに300系に乗れる日がやって来た!

「シリーズ・300系のぞみ」配信も今回で3回目。これまでは車庫に停まっていたり、外からボデーを眺めたり、でしたが...ついに「走る300系を体感できる」段階までやってきました。

山陽新幹線「のぞみ」デビュー2週間前、1993年3月4日のニュースです。さぁ、車内の揺れはどうなのか。。。令和のいまは「あの頃、どんなだったのか」と懐かしむ視点で見ていきましょう。

試乗するのは、コートを片手に紫色のダブルのスーツを身にまとった【画像②】RSKイブニングニュースの太田雅仁キャスター(当時)です。

【画像②】紫色のダブルスーツを身にまとった太田キャスター

試運転の車両を、ずずいと奥へ。よその社のカメラマンが座席の上に立っているーっ【画像③】!16号車なので、指定席の光景ですね。。。あ、この時は全車指定席でした。

このあと、今では見ることの出来ない、300系の車内や貴重な運転席の画像の数々が出て来ます。

その車内、当時の原稿によると、車内は天井が15cm低くなったそうです。でもシートや壁の色合いが落ち着いたトーンでまとめられたため、圧迫感は感じられないとのことです。デザインってすごい!

【画像③】天井が15センチ低くなったそうです

走行中の運転席 カメラはじっくり過ぎるほど捉えていた 

お次は運転席です。画像などで、メーターがある運転席の「左側」はよく見る気がしますが、その「右側」もカメラは捉えていました。

こちらは物理的にもデザイン的にも狭そうな空間に、「ポリゴンのウサギの顔」のような謎の機器【画像④】と、「超正確そうな懐中時計」が置かれています。

この「ピザ4分の1切れ」みたいなスペースに卓上サボテンとか置きたい!窓ガラスを見たところ「F5編成」のようです。

その奥に写っているのは、今も変わらぬベネッセコーポレーション本社ビルです。当時はまだ「福武書店」でした。本当に蛇足ですが、かつて筆者は進研ゼミを受講し、かつて筆者の母親は赤ペン先生でした。

【画像④】あの黒耳ウサギみたいな機器は、何?右奥にはベネッセ岡山本社

そして出た!「電車でGO」アングル【画像⑤】!岡山市北区南方あたりのカーブ、加速しながらスーッと走り抜けていくの、楽しそうです(現実は大変なお仕事だと思います)。

【画像⑤】こう見ると、すごいカーブ!ちょうど左に弊社のライバル局の旧社屋が見えるあたり

行くぜ!270キロ運転

そして、恒例の「速度パネル」が現れました【画像⑥】。こちらにも懐中時計がぶら下がっています。岡山駅を出て、大きなカーブを過ぎれば、そこからしばらくはストレート区間が続きます。

【画像⑥】さぁ行くでぇ!270キロ

ここから、ぐんぐんスピードを上げていく「300系のぞみ」号。これまでの連載記事【第8回】では、100系が試験運転で時速277キロまで計測していましたが、揺れと騒音がかなり激しかったため、営業運転の実現には至らなかったことをお伝えしました。

【画像⑥】お天気カメラで必死に追いかける!

それが遂に...!試運転とはいえ、太田キャスターら乗客を乗せての270キロ運転。パネルもその270キロに到達です【画像⑧】!まぁ先に東海道新幹線では1年前に実現はしているのですが、ついにここまで来たかと、感慨ひとしおです。

【画像⑧】行ったで!270キロ

「4両編成の0系」があらわれた!うらやましそうにこちらを見ている

そんな、これまでにないスピードを見せる300系。運転席の向こうからは、「2世代前」の0系がやってきました。「どうだ、速かろうが」と言わんばかりに風を切り裂く300系。

その一方で、すれ違った0系は何と4両編成【画像⑨】!もう、そんな運用が始まっていたんですね。短すぎて、何だか可愛いです。

【画像⑨】0系はわずか4両!動画は「RSKイブニングニュース・YouTubeチャンネル」で

そして太田キャスター、その後グリーン車にやって来たようです。0系・100系のグリーン車と比べて、これまでより座席の上部分が張り出し、頭を包み込むようになっていて【画像⑩】、何だかプライベート感が増したように思います。

【画像⑩】座り心地を確かめる太田キャスター

そして、カメラは何故かトイレのドアップを捉えました【画像⑪】。中川家礼二さんのモノマネでお馴染みの音を聞かせたいわけでなく。。。

【画像⑪】トイレの上には・・・

赤ちゃんのためのスペースが設けられるなど【画像⑫】、ちょっとした工夫が凝らされている、という様子を見せたかったようです。

【画像⑫】赤ちゃんスペースがあわわれた!

「飛行機」VS「300系」 熾烈な利用客争奪戦

そして車窓からは飛行機が見えてきました【画像⑬⑭】。これは、伊丹空港に降り立とうとする全日空機に違いない。。。特に当時の原稿には書いていませんでしたが、当時は「飛行機VS新幹線」の熾烈な利用者獲得競争が繰り広げられていた時です。

特にJR西日本は、博多~新大阪間の利用客奪還が当時の至上命題だったようで、山陽新幹線のスピードアップは悲願だったのです。

【画像⑬】いつも新大阪駅付近でよく見る光景
【画像⑭】どっちが便利?

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。