お盆の行事が大分県内各地でも行われています。姫島村では恒例の盆踊りが開かれ、名物の子ギツネの舞に島に集まった観客から笑顔があふれました。

青い空に包まれた14日の姫島村。島の夏の風物詩、姫島盆踊りを見ようと県の内外からおよそ400人がつめかけました。名物・キツネ踊りを舞うのは地元の子どもたち。顔を真っ白に塗って赤い線を入れた子ぎつねは少し緊張の面持ちです。

姫島盆踊りは鎌倉時代の念仏踊りが発祥とされていて、国の選択無形民俗文化財にも指定されています。地区ごとにつくる16の踊り隊が6地区の踊り場とフェリー広場の中央会場を回ります。総勢280人の踊り子たちはアヤ踊りや銭太鼓といった伝統踊りや趣向を凝らした創作踊り、16の舞を披露しました。

中央会場のトリを飾るのは名物・キツネ踊りです。18人の踊り子が掛け声を合わせながら、かわいらしく舞います。

(神奈川からの観光客)「すごく楽しかった、最後の子どもたちすごくかわいかったです」

(京都からの帰省者)「夏!もう甲子園並みに夏って感じです」

姫島盆踊りは、フェリー広場で15日夜も行われます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。