子育て支援として、新しい取り組みが始まろうとしています。親が働いているかどうかに関わらず、子どもを保育所などに預けることができる制度「こども誰でも通園制度」が試験的に福島県内で導入されています。

夕方、幼稚園で遊んでいる男の子。この幼稚園の園児ではなく、7月から始まった制度を利用しています。

「こども誰でも通園制度」は、保護者の就労条件にかかわらず、一定の時間、子どもを保育所などに預けることができる制度で、国は、2026年度から全国の自治体で実施するとしています。

制度の導入に先駆けて、県内では、6つの自治体で試験運用を進めていて、このうち郡山市では、7月から8つの施設で受け入れています。認定こども園・こはらだ幼稚園には、この日2回目の通園となる1歳5か月の男の子が。年齢の近い園児たちと一緒に遊んで、1時間を過ごしました。

保護者「まだ保育園に預けていないので、子どもにとってはすごく刺激になると思っています」

育児の負担軽減、一方で課題も

郡山市では、今年度1歳と2歳の未就学児を受け入れていて、料金は1時間300円程度、子ども1人あたり月10時間まで利用することができます。この制度は「一時預かり」に比べて定期的に通園することで、子どもの社会性が身に付くほか、育児の負担軽減や保護者の孤立感の解消につながると期待されています。

こはらだ幼稚園・伊藤文恵教頭「(幼稚園に来ると)いろんな経験ができますし、お母さんのリフレッシュにもなるのでどんどん利用していただきたい」

一方で、保育現場の負担が増えることや、利用できる時間の短さといった課題も。

保護者「3~4時間くらい預かってもらえれば助かる。(今後は)時間が長く利用できたらいい」

現在、郡山市では10人が制度の利用登録をしていて、今後は制度の周知にも力を入れていきたいとしています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。