北薩横断道路の北薩トンネルで、地面から水が湧き出て路面が浮き上がり、トンネル周辺は今月25日から通行止めとなっています。その後も影響は広がり、鹿児島県は、復旧が年単位に及ぶ可能性があるとしています。

出水市とさつま町にまたがる北薩横断道路の北薩トンネルでは、今月25日に地面から水が湧き出し、路面が浮き上がっているのが確認されました。

県によりますと、その後、範囲が全長100メートルに広がり、壁面に亀裂が入って土砂の流入も起きています。

北薩トンネルは、2018年に供用が始まった全長4850メートルの県内で最も長いトンネルで、この影響で、北薩横断道路は高尾野インターとさつま泊野インターの間で通行止めが続いています。

県は28日に会見を開き、復旧が年単位におよぶ可能性を示しました。

(県道路維持課・塩屋勝久課長)「(湧水の)原因はこれから。専門家のアドバイスで究明する。1年で(復旧は)難しいかもしれない」

トンネルで湧き出した水からは、自然由来の微量のヒ素も検出されていますが、県が近くの川の下流で検査した結果、農業などに影響のない水準だということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。