熊本県の人吉・球磨地方で作られる米焼酎ブランド「球磨焼酎」。

27ある蔵元全ての球磨焼酎が揃う熊本市の球磨焼酎専門バーには、製造が止まっている貴重な焼酎もあります。その一つが、球磨村に唯一ある蔵元『渕田酒造本店』の銘柄です。

球磨焼酎専門バー 69spirits 星原克也さん「渕田さんの特徴はやさしい焼酎。昔からある銘柄 “園乃泉(そののいずみ)” は僕が初めて飲み始めた焼酎で、僕のスタートラインはここ。すっきりした口あたりの中に、最後まろやかな米の甘みが残ります」

熊本県内最大の河川・球磨川のほとりに佇む渕田酒造本店は、200年以上続くとされる老舗です。

なぜ、焼酎作りが止まっているのか…。現在の蔵元には、亡き母の思いを継いで奮闘する息子の姿がありました。

20年間蔵元を守り続けた女性

50年前、1974年に撮影された渕田酒造本店の映像には女性の杜氏(とうじ)、故・渕田勝子さんが映っていました。勝子さんは夫が亡くなった後、息子の嘉助(かすけ)さんが継ぐまで20年間、杜氏を務めてきました。

渕田勝子さん(当時のインタビュー)「焼酎屋としては小さいところです」

それから30年後の2004年。引退した勝子さんの笑顔からは、蔵を守り抜いた安堵感がうかがえました。

渕田勝子さん(当時のインタビュー)「私はもう卒業してますから。ずっとやっていました 杜氏として」

しかし4年前。「2020年7月豪雨」が球磨村を襲いました。

土砂に埋もれ水没した蔵

渕田酒造本店は、豪雨で壊滅的な被害を受けました。前日から降り続く雨で蔵が水没したのです。

息子の嘉助さんは屋根に上って水が引くのを待ちましたが、蔵は土砂に埋もれ全壊しました。

渕田酒造本店 5代目 渕田嘉助さん「ガラス戸の下から30cmのところまで水が来た。水が来たのは2階、床上30cmですね」

そして、球磨村の特別養護老人ホーム『千寿園』では入所者14人が亡くなりました。

そのうちの一人が、勝子さんでした。

渕田嘉助さん「『死亡されました。溺死です』と警察から連絡がきた。生きていると思っていたから、3秒くらいたって、あぁ、14人の中に入っていたんだと」

写真はすべて流され、残ったのはパスポートの1枚だけでした。

蔵の再建とさらなる試練

被災当時の嘉助さんは72歳。焼酎作りを再開するのは困難と思われましたが、去年、全壊した蔵を再建しました。柱と梁、そしてわずかに残った甕(かめ)を使っています。

やっと焼酎を作れると思った矢先…熊本県から土地をかさ上げする必要があると知らされました。

本来なら今年にも焼酎作りを再開できるはずでしたが、地域全体で補償の問題がまとまるまで、工事に入れません。

それでも嘉助さんは。

渕田嘉助さん「やめようと思ったことは全然ありませんでした」

現在は蔵の2階で被害を免れた貯蔵タンクに残った原酒を使って焼酎を出荷していますが、ほとんどのタンクはまだ使えない状況です。

泥まみれのタンクが4年ぶりに元の姿へ

6月14日、嘉助さんは泥まみれになっていたタンクを被災後初めて水で洗いました。タンクの錆も取っていきます。

被災から4年経ち、ようやくここまできました。

渕田嘉助さん「これまではやろうとは思わなかった。やっとできる気がしてきた」

このタンクは50年前に母・勝子さんが導入し、大事に使ってきたものです。

渕田嘉助さん「仕事熱心な人でした、焼酎を作る時は一日も休みがないんですよ。一年で休みは5日くらいしかなかった。子どもの頃は、大変な仕事だと思っていました」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。