8月から始まる全国中学体育大会「全中」。部活動でスポーツに励む中学生が最後の集大成を発揮する大会です。主催する日本中学校体育連盟は20競技中、水泳やハンドボールなど9競技を3年後から開催しないと6月に発表しました。対象は部活動設置率が20%未満の競技。さらに大会を運営する教員の負担軽減や少子化への対応を理由に上げています。ただ、選手にとっては目指す舞台がなくなる辛い決定に落胆の声があがっています。
教職員の働き方、立場を考えると答えづらい
日本中学校体育連盟は、全中について2027年度から縮小すると発表。取りやめるのは、水泳、ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの計9競技です。
大分市立大東中学校水泳部。7月23日からの県中学総体に向けて練習に励んでいます。その先にある全中が3年後になくなることについて、選手たちは戸惑いの表情を見せていました。
(3年生)「まだ聞いたことがなくて初めてで驚きました。全国を目指している人が多い中、大きな目標がなくなるというのはモチベーションが下がることもあると思います」「私も初めて知りました。熱心にやってきているのに全中がなくなると、目標もなくなってしまうと感じました。似たような全国の大会があったらいいなと思います」
水泳部の設置率は、全国で20%弱ですが、大分県内では約40%。夏の全国大会は、JOCジュニアオリンピックカップもありますが、年齢別で戦うため、中学生の頂点は全中でしか決まりません。
大東中 沢田隆明先生:
「大会は学校の先生が企画・運営していて、働き方改革も言われ、致し方ないところもあります。しかし、練習して活躍するのは子どもたちです。全国大会を残してほしいという気持ちはありますが、教職員の働き方、立場を考えると答えづらい部分もあります」
「中体連や学校の先生だけで運営しているというのがどの種目も大きいと思いますが、そこに関わる大人たちがみんなで協力して、何か子どもたちのためになる大会、それから全国大会の維持ができればいいのではないのかなと思う」
日本水泳連盟は、「全中は高校進学のキャリア形成にも重要なので慎重に検討してほしい」としています。
小学生ショック…全中に代わる大会を
小学校ハンドボールの全国大会に男女合わせて17回出場した下郡ハンドボールスポーツ少年団。3年後に中学3年生となる児童もショックを隠せません。
(小学6年生)「初めて聞きました、ショックです。中学校最後なのになくなっちゃうのはちょっと寂しい」「ユーチューブを見て知りました。なくなるんだーやばいなって思いました。ハンドがもうできなくなって交流戦くらいしかなくなるんじゃないかと思うと心が残念です。なくさずに続けてほしい」
大分県内の中学校でハンドボール部があるのは男子7校、女子6校。設置率(県中体連加盟校118校)は男女ともに約5%です。夏の全国大会は全中とクラブカップもありますが、地域クラブは県内に2チームだけです。
下郡ハンドボールスポーツ少年団総監督 古谷裕邦さん:
「全中に行きたいという目標が急になくなった状態で、小学生なので感情を表に出さないけど、モヤモヤしている気持ちがあると感じています。時代の流れだろうなと思いますが、全中に代わる大会を急いで立ち上げてくれれば、子どもも目標ができるし、それが一番大事だと思う」
日本ハンドボール協会は、中体連へ再検討を要請するとともに、協会主催での開催も検討を進め、夏の全国大会は必ず開催したいとしています。
部活動の地域移行を進める中で唐突に示された全中の規模縮小。競技に励む子どもたちのために空白期間が生まれないよう対応が求められます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。