京都市内の病院で、赤ちゃんの頭が通常とは逆の状態、いわゆる「逆子」の状態を解消する手術を受けた後に胎児に重度の障害が残ったとして、家族が執刀医に対し業務上過失傷害容疑での告訴状を京都府警東山署に提出しました。

 手術を巡っては、病院側が医療ミスであったとことを認めています。執刀医は今も別の病院で働いていますが、母親は「息子の人生すべてを奪ったのに、何も変わらず生きているのは心苦しい」などと苦しい思いを抱いています。

妊娠30週目で「逆子」と診断…執刀医から提案され「外回転術」受けることに

 京都府京田辺市に住む千鶴さん(36)。4年前に出産を控えていた千鶴さんは京都第一赤十字病院に通院していました。千鶴さんは妊娠30週目の時、赤ちゃんの頭が通常とは逆の「上」にある状態、いわゆる”逆子”と診断されました。 逆子の場合、早産の可能性や胎児の頭が最後に骨盤を通ることから頭が産道に引っかかるケースがあることなどから出産が難しくなる恐れがあるため、千鶴さんは2020年12月、”逆子”を直そうと「外回転術」と呼ばれる手術を執刀医から提案され、手術を受けることを選びました。

外回転術とは、妊婦のお腹の上から胎児の頭部と臀部を持って回転させ逆子を矯正するものです。「外回転術」の成功率はおよそ40%と半分以下とされていて、リスクも伴うと専門家は話します。

(京都産婦人科医会 柏木智博会長)
「外部から力を加えるわけですから、非常に危険な状態が生じる可能性もあるので、エマージェンシー(緊急事態)に対応できる設備があるところでやるのが原則。徐脈になるとか、早期に胎盤が剥離するとか、子宮が破裂してしまうとか、出血、あるいは破水などの可能性・リスクが伴いますから。お腹の中で回転させて頭位を変えるというのはそんな簡単なことじゃないんです」


手術は失敗…施術後に『心拍数のアラーム』胎児は低酸素状態疑わせる所見

出産後の宝くんの様子(千鶴さん提供)

千鶴さんは京都第一赤十字病院で「外回転術」を受けました。しかし、逆子は直らず失敗に終わりました。

(千鶴さん)
「赤ちゃんの心拍数のアラームも結構鳴っていて、どんどん不安になってきて。手術台でずっと寝転がっている状態で、果たして大丈夫なのかなって。赤ちゃんの心拍が下がり過ぎているのか、(手術台で)一時間くらいずっと裸で寝たきりで、動いたら赤ちゃんしんどくなっちゃうからここで安静にしといてくださいって言われて」

 千鶴さんが不安な思いの中、医師は2回目の施術に踏み切りました。しかし、お腹の中の宝くんには低酸素状態を疑わせる所見が何度も認められたといいます。執刀医はすぐに緊急帝王切開に切り替えるなどの処置をとらなかったということです。

何度も訴えた「帝王切開」執刀医は拒否…出産後のわが子“新生児仮死”状態

出産後の宝くんの様子(千鶴さん提供)

 2日間にわたり経過観察が行われました。その期間、看護師からは「赤ちゃんは本当にしんどい状況で、今すぐ帝王切開したほうがいい」と伝えられ、わが子の不安な状況に千鶴さんは執刀医に何度も帝王切開での手術に切り替えるよう訴えました。

 しかし執刀医は「その選択肢はない。あなたは今は張り止めを飲んで、お腹の張りを抑えるのが第一前提で、そこからおなかの赤ちゃんは大丈夫になっていくから一週間後に退院するのを考えている。僕は帝王切開をしない」と切り替えを拒んだということです。

 そんな中、こうした状況を危惧した別の医師が帝王切開の手術を行い、宝くんが生まれました。しかし、宝くんの後頭部にはあざのようなものがあったということです。宝くんは呼吸不全による“新生児仮死”状態で脳の約9割の機能を失い重度の障害が残りました。

歩くことやしゃべることもできず…栄養は『胃ろう』

 宝くんは今年で4歳になる年ですが、障害の影響から、首や腰がすわっておらず歩くことやしゃべることができないといいます。

(千鶴さん)
「全介助なので大変なことはすごくあるのですが、ちょっとした幸せを感じられる存在です。(宝くんは)基本的に首も腰も座っていなくて歩くこともしゃべることもできないです。口から少しご飯を食べることはできるんですけど、基本的に栄養はお腹に穴をあけた『胃ろう』の手術をしたので、ここのお腹から水分や栄養を注入して。基本的に全介助なので、排泄だったり便も自分で出すことができないので、こっちがてつだって便を出してあげたりとか」

 本来の3歳、4歳児であれば、好きなものを自分で見つけて、好きな場所に行って、公園や外で走り回ったり遊んだりすることもできますが、今はどこへ行くにも抱っこをして移動しないといけない状況だといいます。この先、身体が大きくなった時にどうしていこうか、日々不安も募るといいます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。