ジメジメした天気が続くなか、いま、ダニの被害に悩まされる人が増えています。
■「布団の中に1億匹以上のダニ」 増えるとダニがエサの“別のダニ“がやってくる
井上貴博キャスター:
ダニは、ごく普通に存在するものです。どのように付き合っていくのか、共存するのかという話です。
この時期、カーペットのダニの数は、特に多いそうです。夏、梅雨の時期はジメジメするので増えるということです。
気温25~30℃、湿度60~80%の場合、繁殖が加速するそうです。
ダスキン担当者
「家の中には必ずダニがいます」
ゼロにはできないので、どのように考えていくのかという話です。
主に繊維製品に生息しています。ベッド、ソファ、カーペットです。特に布団の中に多いそうです。睡眠中の発汗で湿度が高くなります。
インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長によると「布団の中には1億匹以上のダニがいる」といいます。
これだけダニがいる中で、そんなに噛まれる経験もないと思います。
そんなダニは、主に2種類に分類されるそうです。
布団の中に多いのが「チリダニ」です。エサは、人のフケ、アカ、汗です。どれだけ増えても、人を刺しません。
しかし、「チリダニ」が増えすぎると、「ツメダニ」がやってきます。「ツメダニ」は、「チリダニ」をエサにしています。この「ツメダニ」は人を刺します。
つまり、エサになる「チリダニ」が増えないようにしよう、という考え方になります。
■花粉の時期ではない目のかゆみ・鼻水はダニが原因の可能性
ホラン千秋キャスター:
ツメダニはどこからやってくるんですか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
基本的には外から入ってきます。チリダニも、ツメダニも、刺されて直接の感染症になるという怖さはありません。ただ、自宅の中にゴミや食べかすなどがたくさんあるとダニが増えて、アレルギー反応が問題になるのが注意すべき点です。
ホランキャスター:
感染症にならなかったとしても、かゆいだけでも嫌ですよね。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
できればいなくなってほしいと思っていますが、なかなか難しいところですよね。
ホランキャスター:
どのようにうまく付き合っていくかだと思いますが、突然刺されることはあると思います。
井上貴博キャスター:
刺されることは嫌ですが、それ以上に吸い込む方が厄介なんですか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
一般的にアレルギー性の疾患で、湿度が高い、一定の温度など、気密性が高かったりすると、どうしてもホコリが増えたり、食べかすが増えたりします。
それに伴ってダニが増えると、ホコリとして空中に舞うものを吸ったり、目についたりなどで、目がかゆくなったり、鼻炎症状が出たりすることに繋がっていきます。
ホランキャスター:
花粉の時期ではないですが、「何か目がかゆい、鼻水が出る」という方は、ダニによるアレルギーの可能性も、この時期は高いですか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
そうですね。これからそういう可能性も考える時期だと思います。
■天日干しだけでは“全部死滅しない” 対策は?
井上キャスター:
対策についてです。
天日干しは、高温、紫外線、乾燥で死滅させようという考え方ですが、両面を干しても、中の方にダニが潜り込んでいて、全部のダニが死滅しないことがあります。
その効果について…
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長
「生きているダニが大きな問題ではない。ダニの死骸や糞でアレルギーがおきる」
死んだダニの方が厄介ということなんですか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
ホコリとなって、舞い上がり吸い込んだりすることで、いろいろなアレルギー性の疾患が出てきます。やはりダニの絶対量を減らすことは大事です。
井上キャスター:
死んだダニをどう処理するかについてです。死骸やフンを取り除くには、布団を洗濯して乾燥させるといいそうです。
頻繁に洗濯するのが難しい場合、天日干しの後に掃除機をかけて吸い取るといいということです。
ホランキャスター:
ダニを退治できる布団用掃除機みたいなものも一時期、流行しましたが、効果的ですか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
そうですね。こまめに掃除機をかけていただくことも非常に有効です。アレルギー性疾患を抑えるには、できる限り、吸い込むアレルゲンを減らすことが有効です。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
うちは5人家族で一緒に寝ているので、どうしてもこもるというか、蒸れます。シーツは頻繁に洗うようにしていますが、薄いシーツの表面を取って、洗うだけで大丈夫なのか不安です。下のマットレスにもいる可能性はあるのでしょうか。
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
マットレスも、湿っていればいるほど、時々ひっくり返したり、シーツを交換するだけでも有効です。こまめに掃除・洗濯するのは大事なことだと思います。
井上キャスター:
何か倉持家で実施していることはありますか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
同じです。特別なことはないかと。
また、外から持ち込んでくるダニは非常に危険な場合があります。野山に行ったり、外にペットを出したときには、帰宅するときにダニがついてないか注意することは大事ですね。
ホランキャスター:
それは目視できる大きいものだと考えていいですか?
インターパーク倉持呼吸器内科 倉持仁 院長:
そうです。チェックしてあげるといいと思います。
==========
<プロフィール>
倉持仁さん
インターパーク倉持内科日本橋代表理事
日本アレルギー学会専門医
松田丈志さん
元競泳日本代表 五輪4大会出場 4個のメダル獲得
JOC理事 宮崎県出身 3児の父
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。