7月3日、20年ぶりに新しい紙幣が発行されます。肖像になっているのは誰?何が変わるの?紙幣では世界初の技術も取り入れられた新紙幣を、分かりやすく紹介します。

こちらが7月3日から発行される新しい紙幣の見本です。紙幣が新しくなるのは2004年以来。一万円札には実業界で活躍し、教育、社会事業などに尽力した渋沢栄一。五千円札には近代的な女性の高等教育の発展に励んだ津田梅子。千円札には破傷風の血清療法を確立した北里柴三郎が描かれています。

偽造防止のために採用されている新技術が、紙幣では世界初となる、3Dホログラム。見る角度によって肖像が回転します。また、これまでよりさらに高精細な“透かし”が入っています。

お札を傾けると数字があらわれる“潜像模様”のほか、同じく傾けるとピンクの光沢が見える“パールインキ”、“マイクロ文字”、紫外線を当てると一部が発行する“特殊発行インキ”も、引き続き採用されています。

ユニバーサルデザインで、数字の文字も大きくしているほか、識別マークの形状と配置も、変わりました。新一万円札で見ると、左右中央にある縞模様には、目の不自由な人が触って識別できるように、ざらついた印刷になっています。

新紙幣が発行されても、現在の紙幣も、これまで通り使えるということです。金融機関や警察は、「現行の紙幣が使えなくなる」などという詐欺に注意するよう呼びかけています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。