認知症について取り上げていきます。
まずは簡単にもの忘れのチェックをしてみましょう。
まずはこちらの絵を覚えて下さい。
では、次にこちら。
▽きょうは何月何日ですか?
▽100-7=?
▽93-7=?
では、数字しか書かれていないアナログ時計の文字盤に10時10分の針を書き込んでください。
では最後に、最初のカードに書かれていたものは?
実はこのチェックで間違えた場合は軽度の認知症のおそれもあり、受診が勧められるということです。
年齢を重ねていけば誰でもなり得る認知症は軽度の人を含めると2040年に1000万人を超える見込みです。
一方で、画期的な薬も登場し山梨県内の現場からも期待の声が上がっています。
厚生労働省によりますと65歳以上で認知症の人は2040年に584万人、2060年には645万人と推計されています。
高齢者の5.6人に1人が認知症となる計算です。
また今回初めて認知症の手前の状態「軽度認知障害」についても調査し、2040年に613万人、2060年は632万人となりました。
この2つをあわせると16年後に1000万人を超えることになります。
甲府脳神経外科病院 篠原豊明理事長:
「高齢人口が増えれば65歳以上が増えておりますので、そう考えると認知症を疑うべき患者さんは増えています」
認知症についてMRIや血液検査など詳細な診断を行う甲府脳神経外科病院です。
この日も患者が診察に訪れていました。
50代の女性:
「(認知症と聞いた時には)私が?って感じ。まだそんなに年をとっていないので」
この病院では去年承認されたアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」を治療に活用しています。
先ほどの女性もレカネマブを使っています。
レカネマブを使用 50代の女性:
「最初は(症状が)あったけれど今は全く」
認知症の女性の家族:
「効く薬があったら使っていただくといいと思いますよ」
「安心感がありますよね、使ってちょっとでもよくなれば」
レカネマブは認知症にとって「画期的な薬」とも言われています。
甲府脳神経外科病院 篠原豊明理事長:
「認知症は正常細胞が減ってしまうことがそもそもの原因ですので、正常細胞がなんで減るかということはわかってきました」
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。