エアコンがついているのになんだか涼しくならない・・・
そんな時、あなたはどうしますか?
〈1〉設定温度を1℃下げる
〈2〉風量を強にする
どちらの方が冷えて、かつ節電になる
でしょうか?

恵俊彰:
「強」にする。僕の中で節電よりも「冷える」で考えました。

コメンテーター 関根麻里:
「強」だと電力使いそうなので、1℃下げた方がゆっくり冷えるのかな?

調べてみると、意外と誤解の多いエアコン節電術。
電気代の値上げで夏の明細が恐ろしい!という人、必見です。

【検証】冷えるのはどっち?

空調機器メーカー・ダイキン工業株式会社の重政周之さんと、マンションのリビング(約20畳)で実験します。

▼設定温度:26℃
▼風量:自動

この状態から【1℃下げた場合】【風量を強にした場合】それぞれで15分間つけっぱなしにします。

まずは体感温度です。
【1℃下げた場合】
飯田リポーター
「急に涼しくなったという感覚は正直ないかな・・・」

【風量を強にした場合】
飯田リポーター
「風が勢いよく出てきました。体感として涼しくなったと感じたのは風量を強くしたときです。」

サーモカメラで比較しても、【風量を強にした場合】の方が飯田リポーターの体の表面温度が下がり、室内の床や壁も冷えているのが分かります。

ダイキン工業株式会社 重政周之氏:
(風量を強くすると)部屋の中の空気がしっかり攪拌される状態になりますので、涼しく感じたのではないかと思います。

【検証】節電になるのはどっち?

では、消費電力が大きくなるのはどちらでしょうか?
まずエアコンの設定温度を26℃に設定すると、消費電力は0.14kWで安定。

【1℃下げた場合】
エアコンの設定温度を1℃下げ、15分間つけてみると…
消費電力は0.14kW⇒0.32kWと、一気に倍以上に!

ダイキン工業株式会社 重政周之氏:
設定温度を1℃下げると、室外機の中にある「圧縮機」に負荷がかかります。
圧縮機はエアコンの電力の約8割を消費する部品ですので、その分消費電力が大きくなります。

【風量を自動⇒強にした場合】
設定温度はそのままに風量を「強」にして15分間つけてみると、0.14kW⇒0.17kWと、消費電力は少し増加しました。

ダイキン工業株式会社 重政周之氏:
室内機の中のファンがより強く回ったのでその分消費電力量が少し上がっている状態ではありますが、かなり大きく上がったわけではないです。

風量を強くする際には室内機(エアコン)内部のモーターが稼働します。音は大きくなりますが、使う電力はわずかなんです。

【風量を強にした場合】の方が体感温度も下がり、かつ節電になるという結果になりました。

1か月続けた場合、電気代はどのくらい変わってくるのでしょうか?

午後1時~3時の2時間(電気代31円/kWhで算出)で検証したところ、
【1℃下げた場合】は1か月約1050円だったのに対し、
【風量を強にした場合】は約480円と半分以下。570円お得となりました。
※ダイキン工業調べ 環境により異なります

コメンテーター 関根麻里:
今まで温度でやってました。ちょっと暑いなと思ったら下げてみようとか。

江藤愛アナウンサー:
私も涼しくなりたいときは温度しか使ってなくて、風量には一切触ったことがなかったので逆にしないとですね。

風量【弱】と【自動】どちらが節電?

恵俊彰:
これは【弱】。だって【自動】の方がいっぱいいろいろな機械が動きそうじゃないですか。

八代英樹&関根麻里&土屋怜央:
とはいえ、【自動】の方が節電なのでは…

答えは、【自動】です。
こちらもダイキン工業が検証済み。
毎日朝の8時から夜の7時までエアコンを11時間つけっぱなしにした状況で実験をしました。
風量【弱】の場合は、お値段約3570円なのに対し、【自動】の場合は約2580円。
約990円もお得になりました。
※環境により異なります

なぜ【自動】のほうが節電になるのでしょうか。
風量【弱】の場合は、目標の設定温度にするまでに時間がかかるので、余計な電力を使いますが、【自動】の場合には大風量で一気に冷やすことで設定温度に早く到達し、その後はあまり電力を使わずに済むのです。

今のエアコンは大変性能が良くなっているので、【自動】で任せて大丈夫という会社が多いようです。

コメンテーター 関根麻里:
どうしても暑いときはちょっとだけ【強】にする。で、また【自動】に戻すということですね。

(ひるおび 2024年5月28日放送より)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。