「これは法廷では言えなかったですけども…。『赤ちゃんポスト』には、いわゆる司法に関係する公務員の方が、2回来たこと(利用したこと)がありました」

証言に立った医師の口からは、思いもよらぬ言葉が飛び出した。

そして「愛着障がい」「ボーダーラインの知的障がい」「自己責任」「自助努力」…。浮かび上がってきたのは、想像を超えた様々な問題点だった。

(この記事は、前編・後編のうち、前編です。事件の経緯や裁判の記事も、合わせてご覧ください)

浮気相手との間に妊娠… 出産、そして遺棄

2022年4月13日、愛媛県新居浜市で、産み落とされたばかりの新生児が近所の竹やぶに放置され、殺害されるという痛ましい事件が発生した。

「交際相手とは別の男性との間に妊娠が発覚したことから、交際相手や同居する家族に浮気がばれることを恐れて犯行に及んだ」(裁判の冒頭陳述)

松山地裁で行われた裁判では、母親の立野由香被告(当時)に対して、懲役4年の実刑判決が言い渡された。

裁判の中では、立野被告(当時)が過去にも自宅のトイレで赤ちゃんを産み落としていたことが明かされた。

赤ちゃん殺害事件 証人に立ったのは「赤ちゃんポスト」の医師

裁判で、弁護側の証人として証言台に立ったのは、いわゆる「赤ちゃんポスト」を約20年前に日本で初めて設置した、熊本慈恵病院の蓮田健医師だった。蓮田医師は、これまでも同様の事件が発生するたび進んで裁判の証言台に立ち、意見書の提出を行っている。

普段は専門医として出生の最前線に立ち続ける蓮田医師。その強い信念を裏付けているのは、自身の経験と思いだった。

「私たちは、赤ちゃんの遺棄や殺人事件の報道があると、その地元の弁護士会や法テラスにお手紙を差し上げて、我々こういう活動していますのでもしご必要ならばご連絡ください、と投げ掛けさせていただいています」

裁判での証言を終えた蓮田医師は、その直後、報道陣の取材に応じた。

「私達がこの活動をしている理由は、大きく2つです」

きっかけは孤立出産「感じた理不尽さ」

きっかけとなった出来事のうちの1つは、5~6年ほど前に、同様の事件の裁判を傍聴した際に受けた印象だったという。

「被告の女性の事情を分からずに、どちらかというと責めるような裁判官の質問とか、検察官の質問があって。そして、かつ検察側の証人の方々も、結構憶測で物を話されるわけです」
「そもそも『孤立出産』っていうのは、産婦人科医も小児科医も経験しないので、だんだん推測を超えて憶測になってしまって、それが結果として裁判で不利に働くわけです。それがちょっと傍聴しながら理不尽だと思ったので」
「『孤立出産』を経験している、知識を持っている人間が、色々なご説明すべきではないかという思いからです。つまり、彼女たちの状況を分かった上で判決を下してもらいたいと。刑を軽くして欲しいとかいう話じゃなくて、分かってもらいたいというところで、お手伝いしたいというのが1つです」

蓮田医師の述べた「孤立出産」とは、妊娠した女性が、専門的な医療を受けることなく、自宅などで1人出産することを指す。

蓮田医師が活動するもう一つの理由は…

そして活動をする2つ目の理由として「再発防止」を挙げた。

「熊本の地では5~6年前でしょうか、『赤ちゃんポスト』は事件の防止や抑止にはならないという議論があった」
「私たちは、そうではない、必要な人たちが『赤ちゃんポスト』の存在を知らないだけ、あるいは遠くて来ることができないのではないかと考えた。だから、各都道府県にひとつずつあると、また状況は変わってくると思うが、これはどうしてもその仮説なので」
「どうして事件に至ることになってしまった女性たちが『赤ちゃんポスト』を使わなかったのかということを、直接聞いてみないといけないと思うようになり、裁判の傍聴や(証言や意見書などの)お手伝いしている」
「しかし更に踏み込めば、再発防止のためには、やはり対策を立てるという意味で可能な限り裁判に関わらせてもらって、次の対策に生かしたいと思っている」

立野被告(当時)の裁判について、受け止めを聞く。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。