熊本県の消費生活センターに昨年度寄せられた相談件数が、前の年(2022年度)から約140件増えました。インターネット通販や「儲け話」の相談が目立っています。
昨年度(2023年度)、県消費生活センターへの相談件数は4984件で、前の年と比べて144件増えました。
中でもインターネットの通信販売に関する相談が多く、全体の約4分の1を占めています。一方、副業や投資の儲け話に関する相談は、2021年度と比べ約2.4倍に増えています。
特にSNSを巡る20代からの相談が多く、著名人の写真を載せて投資を呼び掛けるものや、「簡単に稼げる」などの表現に惹かれて、5000万円の被害に遭った人もいるということです。
また、小学生や中高生が、オンラインゲームや「投げ銭」の課金をしたなどとして、相談したケースは42件に上りました。
これらの中には、両親が以前に使っていたスマホに決済情報が残っていて、それを子どもが無断で使ったケースもあり、県消費生活センターは、注意を呼び掛けています。
【熊本県消費生活センターへの相談電話】
096-383-0999(相談専用)
相談時間は月曜~金曜午前9時~午後5時(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
※土日祝日に相談したい場合は、消費者ホットライン「(局番なしの)188」で国民生活センターなどにつながります。
▼相談件数(県消費生活センター)
2019年度 4881件
2020年度 5282件
2021年度 4533件
2022年度 4840件
2023年度 4984件
▼相談件数(インターネット通販)
2021年度 1061件
2022年度 1246件
2023年度 1311件
▼副業・投資
【件数】
2021年度 87件
2022年度 130件
2023年度 208件
【被害総額】
2021年度 2億1000万円
2022年度 2億2900万円
2023年度 5億1000万円
【20代の相談件数】
2021年度 18件
2022年度 26件
2023年度 50件
▼オンラインゲームや投げ銭の課金に関する相談
42件 被害総額:約670万円
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。