DIYに興味ありますか?一般の人がプロの職人から大工技術を学べる講座が今、人気だということです。建設業界は深刻な人手不足の中、本業以外で大工の仕事もする「兼業大工」が注目されています。大工作業ができる人は地域社会の“救世主”に!?
「工事はあるが職人不足で仕事をこなせないという状況に…」
大手ハウスメーカーから住宅の建設を請け負う奈良市の工務店「三松工芸」。仕事はたくさんありますが、悩んでいるのが人手不足です。10年ほど前には20人以上の大工が所属していましたが、引退などで今は13人になりました。
(三松工芸 山本英男社長)「全体的に職人不足ですね。大工に限らず、どの業種も職人不足に陥っていると思います。工事はあるけど職人不足で仕事をこなせないっていう状況に陥りますので、ちょっと不安な状況ですね」
建設業界は深刻な人手不足です。大工などの職人は、この40年で3分の1に減少。事業の継続が難しい業者も出ていて、今年の建設業の倒産件数はこの10年で最多となるペースです。
そんな中で注目されているのが、本業以外で大工仕事もする「兼業大工」です。
バーのマスター“もうひとつの顔”は…
大阪・梅田、お初天神の裏路地にひっそりとたたずむバー「水車」。マスターの上村一暁さん(40)は、10年前に前のオーナーから店を引き継ぎ、ひとりで切り盛りしています。
(上村一暁さん)「9月で10年になりました。(胡蝶蘭も)お祝いでいっぱいいただきました」
上村さんにはもうひとつの顔があります。
(上村一暁さん)「手を動かしていろんなことをするのは単純に楽しいです」
バーを経営するかたわら、建物の内装工事などを請け負っているのです。飲食店の改装からお店の調度品の製作まで、1年の半分ほどは職人としての仕事もしています。
『新しいことに挑戦したい』と足を踏み入れた大工の世界
9月上旬、上村さんは大阪府茨木市にいました。以前、内装工事に携わったクラフトビールの店から、イベント出店用のカウンターづくりを依頼されたのです。
(上村一暁さん)「組み立て式にしてほしいと。ゴリゴリにビール屋さんというよりは、雑貨屋とかカフェみたいな雰囲気のものをつくってほしいと言われました」
クラフトビール店で使わなくなった木箱を解体して、カウンターに再利用することにしました。
上村さんがものづくりの道に足を踏み入れたのは5年前。バーの経営が安定し、新しいことに挑戦したいと考えていたころ、店のお客さんに紹介されたのが「大工」の世界でした。
(上村一暁さん)「(Qそれまで大工経験は?)まったくなかったですね。物をつくることもあんまりしてこなかったです。(Q親方からしごかれたりは?)優しかったですね。だからいけていたと思います。ゴリゴリで指導されていたら、『自分の店があるのに怒られてまで…』という感じがあったかもしれないです」
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。